お、スターでも来たか? あれ?赤丸無いじゃん???…求めていたもの。↓(スクロール)はてなぶっころす!!!
お、スターでも来たか? あれ?赤丸無いじゃん???…求めていたもの。↓(スクロール)はてなぶっころす!!!
最近は主に Qiita か Twitter 辺りでメモ書いてます。
自宅でMBAでtmux起動して作業したり、会社のPCでtmuxして作業したり、リモートにsshしてからtmux起動して作業したり、しかも更にそれらを入れ子で行ったり、といったふうに使い方に応じて色んな場所でtmuxを起動してるんだが。たまに今作業してる端末がどこ…
tmuxのマウスモードってたまに使いたくなるんだけど常時ONだと邪魔に感じることもしばしば。それでマウス関連の設定を簡単にON/OFF出来るようにしたいなーと思って試行錯誤した歴史。 初期:とりあえずマウス使えるらしいから使ってみよう マウス関連オプシ…
今朝、iPhoneのChromeがバージョンアップしていたのでアップデートをしたらChromeがすぐに死んで使い物にならなくなりました。 症状は「起動後5秒程で死ぬ」これだけ。どんな操作をしようと、起動後何も触らなくても5秒経つと死ぬ\(^o^)/ しかも再インス…
iPhone5の脱獄が出来るようになったけど、公式でテザリングも出来るようになるなど過去脱獄アプリで実現していた機能も主要なところは大体公式に取り入れられて来たのでもう脱獄しなくてもいいかな?と思いながら、過去に作った自分用の脱獄アプリメモを眺め…
Google Japan Blog: 検索結果に著者情報が表示されるようになりましたとの事なので、はてなダイアリーの記事が検索された際に著者情報が表示されるようデザインを修正してみました。設定方法は2通りありウェブ検索での著者情報 - Search Console ヘルプで説…
TLで chrome:flags (=about:flags) のデフォルトが分からなくなったって意見を見て「なるほど、僕も分からんw」と思ったので、丁度手元にWindows8がクリーンインストールされた仮想マシンがあったので確認してみた。 以下が現時点の確認結果だ。ノーマル版…
バイクを所有すると数十万円の本体代金に加えて、保険代やメンテ代や駐車場の確保など維持費も結構かかってしまう。それを考えたら年に数回程度しか乗らないホリデーバイカーにとってはレンタルバイクは結構良い選択肢だと思う。 実際にそう考えて数年前にバ…
追記あり、解決したんで最後まで読んでね。 最近いくつかのドメインでSSLサーバ証明書を取ったので折角なのでPostfixにも設定してみようと思ったのが始まりで、改めて TLS_README とかを見ながらマルチホスト名のSSL設定方法を探してみたんだがどうにも見つ…
Windows環境でPuTTYの中とかでvim使ってるとINSERTモードからEscした後にIMEがONのままになっててイライラするって事象がかなりの頻度で起こる。あとアドレスバーにURL入れようと思ったら日本語だったりとかね。 でもたったこれだけの為に常駐のキーマップ変…
たまたま新環境にNode.js入れてたらv0.7.0がリリースされてたのに気がついたので、勢いで新機能を試してみた。 V8のバージョンが上がったとかもあるけど多分一番の目玉はIsolates(マルチスレッド)のサポートかな、と思う。開発ブランチでは他にもDomainsとい…
少し前まで何の問題もなく動いてたFacebookアプリが昨日辺りから突然ウォール投稿やその他全てのAPIが「Error validating application - OAuthException」というエラーが返ってきて利用出来なくなってしまった。 原因が分からず非常に困っていたところ、色々…
こないだβが取れて正式リリースされたカゴヤクラウドVPSを早速一つ契約してみた。 これまで自作サーバ、さくら、EC2(Micro、Standard)、ServersMan@VPS、etcなど色んな環境を使ってきたけど、カゴヤVPSにログインして最初に感じた印象はなんかsshが快適だ!…
先週からにわかに話題になっていたエディタ別リア充度アンケートが終了して結果が公開されました。 長年続いているemacs派とvi派の対決ですが、今日、一つの面で決着が付いてしまったかもしれません。 【急募】viユーザとemacsユーザのリア充率をキッカケに…
カゴヤ・クラウド/VPSが一昨日(10/26)にようやっとβが取れてサービスインしたようなので早速お試しで一つ契約してみました。 契約から起動までほんの2,3分で完了。とっても簡単。そしてサーバの追加や起動もとっても速いです。 sshしてざっと見回った感じで…
jQueryのイベント記述方法はいくつかあり、大雑把におさらいしたのが以下の3パターンです。 まず一番基本的なのが $("a").click(fn) や $("a").bind('click', fn) です。click(fn)はbind('click', fn)の省略形です。 次にjQuery1.3で $("a").live("click", f…
Google AdWords のクーポン1万円がGoogleから届いたので特に宣伝するものもないので自分を広告に載せてみたよ。 広告掲載までの手順はこんな感じ。 AdWordsにログイン メニューの料金→課金設定でプロモーションコードを入力→9/30の期限付きで1万円チャージ完…
Web Game ブラウザで神経衰弱をひたすら解くという問題。GoogleはChrome拡張を作らせたかったみたいだけどマニフェスト書くのも面倒だったのでuserscriptで作った。 ソース:http://bit.ly/nTWY8B // ==UserScript== // @name devquiz2011_resolve_webgame /…
最近は個人的にはnginxやnode-http-proxyを使うことが多くなってきましたが、phpを手軽に使いたいときとかhttpdもまだまだ使う機会は多いです。今日は新しいサーバの設定しながらふとTipsを一つ吐き出してみます。
最近、DTIのServersMan@VPSがお安いので良く使ってます。 今月頭にCentOS6が出て今月の定例アップデートでCentOS6来るかな?と期待してたんだけど流石にまだでした…。でもいい加減に痺れを切らせてしまったので自分で入れ替えてみることに挑戦してみました。…
まだよく分かってませんが…とりあえず知り合い探し中(^^; 招待して欲しい人は kawazzz at gmail.com にメールしてくれれば招待します。 プロフィールページはこちら http://gplus.to/kawaz
ツイッターで「Apacheログをtail中にステータスコード部分だけに色つけしたい」ってのを見たので作ってみた。 #!/bin/sed -f ## MEMO # [0m reset # [1m bold # [3m italic # [4m underline # [5m blink # [30m black # [31m red # [32m green # [33m yellow…
大量の文字が一瞬で流れ去ってしまうBIOSやOS起動画面。トラブル時など、何とかそこに表示されている文字を見極めたい!その一心で目を皿のようにして何度もリセットを繰り返す。そんなことをしていた時代がありました。 でももう悩む必要はありません。その…
.htaccess などで特定のクエリパラメータを削除する書き方メモ。 以下は、携帯サイトで意図せず余計なパラメータが付加されてしまうことで裏にあるキャッシュシステムのヒット率が下がってしまうという問題の対策に使っている設定です。 # 不要パラメータを…
僕の記憶する限りは今回で5度目のIP帯の拡大です。 毎度毎度観測されるたびにほぼ同じ内容のエントリーを書いてるけど需要あるんだろうか?などと思ったりしてる今日この頃。まぁほぼコピペだから最近はそんな手間かからないから良いけど(^^;
VMwareがRailsやJavaやNodeが動くPaaSを始めるらしいと聞いて2週間ほど前にBeta登録していたんですが、すっかり忘れた昨日の夜、英語でアカウント発行のお知らせが来てました。no-reply@cloudfoundry.comから「Welcome to Cloud Foundry – Your signup is ap…
Node.jsでエラー発生時に適当に console.log とかを埋めて、しかもそれが複数箇所になってくると、エラーメッセージは分かるがそれがどこで発生したエラーなのかが分からなくて困ったりする。キャッチしたエラーオブジェクトが普通にthrowされたErrorオブジ…
node.jsでURLをGETしてファイルに保存してから何か処理する、という単純なことをしようとしたら案外ハマったのでメモ。