レンタルバイクの保険料を安くあげられないか調べてみた→結論:無理

バイクを所有すると数十万円の本体代金に加えて、保険代やメンテ代や駐車場の確保など維持費も結構かかってしまう。それを考えたら年に数回程度しか乗らないホリデーバイカーにとってはレンタルバイクは結構良い選択肢だと思う。
実際にそう考えて数年前にバイクを処分してから何度か利用しているが、バイクのレンタル料自体も案外安いし毎回ちゃんとメンテされた色々なバイクに乗ることが出来るので、借りたり返したりの手続きが面倒くさい等のデメリットもあるがそれなりに満足している。


ただ、いつも思うのが保険代だ。やっぱ無保険状態で乗るのは怖いし絶対やりたくない。でちゃんと保険をかけると1日4,5千円かかってしまいかなり割高に感じる。これを何とか出来る方法はないかなーと色々調査してみたのが今回の記事です。

既存保険(普通自動車)の他車運転危険担保特約は使えないか?

自分はバイク以外に普通自動車や生命保険にも加入している。これらの保険の特約でカバーすることは出来ないか?と言うことを考えた。ポイントは二つだ。

  • 自動車保険の他車運転危険担保特約
    • 自分の自動車以外の他者所有の車を運転した際にも保険金が出るという特約。
    • 通常は自動車保険の、対人賠償保険、対物賠償保険を契約すると自動的に付帯する。PAP*1なら必ず契約に含まれる。
    • 主に車両と対人・対物に対する保証のみで自身や同乗者の怪我には対応していない。
      • タンデムを除けばバイクの場合は同乗者は居ないため自身のケガの保険さえカバーできれば良いことになる。
  • 生命保険や共済は自損事故の怪我に使えるか?

つまり他車運転危険担保特約が使えて生命保険とのコンボが出来れば実はレンタルバイクの保険料は不要ということになる!?*2


だがそう上手くは行かないようだ。実はよく調べると他車運転危険担保特約の言う「他車」とは、以下に挙げるの8車種のうちの5〜8車種のみを他車としており、バイクが特約の補償範囲に入る保険会社はないようです。

  1. 自家用普通乗用車
  2. 自家用小型乗用車
  3. 自家用軽四輪乗用車
  4. 自家用軽四輪貨物車
  5. 自家用小型貨物車
  6. 自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン超2トン以下)
  7. 自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン以下)
  8. 特種用途自動車(キャンピング車)

「他車」の定義やバイクへの適用可否について、20社の保険会社のサイトを調べたり電話で問い合わせたりしてみたんですが全滅でした、残念。

東京海道日動→主な自家用車とは、お車の用途・車種が自家用乗用車(普通・小型・軽四輪)、自家用貨物車〔普通(最大積載量2トン以下)・小型・軽四輪〕、特種用途自動車(キャンピング車)であるものをいいます。
ソニー損保 http://www.sonysonpo.co.jp/qa/auto/product/compensation/common/ac101007.asp
東京海道日動 http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/auto/total-assist/shohin/other_tokuyaku.html#010
チューリッヒ http://www.zurich.co.jp/direct/auto/compensation/passenger/other.html
アクサダイレクト http://www.axa-direct.co.jp/auto/product/knowledge/knowledge07.html
三井ダイレクト http://www.mitsui-direct.co.jp/term/car/compensation/special/017.html
そんぽ24 http://www.sonpo24.co.jp/information/glossary/wd_ta.html#wd_hs12
SBI損保 http://www.sbisonpo.co.jp/term/ta_08.html
イーデザイン損保 http://www.edsp.co.jp/products/products_017/
アメリカンホームダイレクト http://www.americanhome.co.jp/auto/recompense/driver_partner/index.html
エース保険 http://www.ace-insurance.co.jp/individual/car/safety/coverage.html
AIU保険
あいおいニッセイ同和損保
富士火災
損保ジャパン
共栄火災
ゼネラリ
セゾン自動車火災 http://faq.ins-saison.dga.jp/glossary/faq_detail.html?id=1043
セコム損保
朝日火災

バイク保険の他車運転危険担保特約ならどうだ?

バイク保険にも他車運転危険担保特約がつけられるものがある。こちらの場合の「他車」とは当然バイクのことで、友人のバイクを借りて運転する際などに使える。
しかし調べた限りはレンタルバイクは明示的に除外されていて使えないことが分かった、残念…。

「ちょいのり保険」について

そういえば2012年1月1日から東京海上日動が「ちょいのり保険」という使うときに1日500円〜の料金で利用できる自動車保険を始めたみたいなのでコレについても確認してみた。
結論としてはやはりレンタルバイクでは使えない。
というかそもそもバイクは対象外だし、借りる相手もホントに家族(本人と配偶者と同居の親族を除く=つまり別居の親族のみ!)もしくは友人の車を借りる時くらいしか使えない(レンタカーや法人名義の車も対象外)ので結構微妙な保険だった…。

結論→無理でした!

レンタルバイクってスタイルとしてはアリだと思ってるんだけど…、残念ながら良い方法は無いようだ。年間数万円〜くらいでレンタルバイク乗り放題な保険が出来てくれたら嬉しいんだがなぁ。
でもこれだけは言っておく。
無保険は自分も相手も不幸にするのでケチらず保険は入ろう!
本人は自業自得かもしれんが、特に相手が不幸になるパターンがホント悲惨だからさ(相手が)。

この記事を書いた経緯について

実はこのネタは1年くらい前に調べたやつで、下書きのまま放置されてたのをさっき見つけたものだ。
現在も「他車運転特約 バイク」などでググるとバイクでも使えると結論づけてる記事が結構見つかるので、それらの記事を鵜呑みにして、無保険でレンタルバイクに乗ると大変なことになるよ!っていう情報を広めるために清書して記事にした。


以下が当時のつぶやき。やるやる詐欺な発言が多い自分だが偶にはホントにやることもあるんだな、と。

頑張って調査したんだが、結局のところ各社ともバイクは使えないって結論で残念だった。

*1:自動車総合保険(PAP=Package Automobile Policy)は、対人・対物・自損事故・無保険車障害・搭乗者障害がセットになっている、パッケージ商品

*2:ただし盗難保険は必要か