15分でOK!ServersMan@VPSにCentOS6を入れる方法


最近、DTIのServersMan@VPSがお安いので良く使ってます。


今月頭にCentOS6が出て今月の定例アップデートでCentOS6来るかな?と期待してたんだけど流石にまだでした…。でもいい加減に痺れを切らせてしまったので自分で入れ替えてみることに挑戦してみました。ServeresMan@VPSはOpenVZの仮想化なのでとても単純な動作をしてくれるのが良いですね。
で、本当はCentOS6にしたかったんだけどOpenVZのCentOS6テンプレートはまだ無いみたいなので、自分でゼロからCentOS6のテンプレート作成にチャレンジしました。でも上手く動かなかったのでCentOS6を諦めてSL6(≒CentOS6)を入れることにしました。(※現在はCentOS6のテンプレートがあり、それを使う手順を最後に追記してあります)
てことでSL6(ScientificLinux6)を使うことにします。SL6はCentOS6と同様RHEL6のクローンで「貧乏人のRedHat: CentOSとScientific Linuxの違い | beroの日記 | スラド」によると、これらは殆ど同じと考えてしまっても良いようです。
更に入れ替え手順についても先人がいて、基本的にはこのサイトの手順通りにやれば出来てしまいます。実際にコレを試してみたところ何度かミスをしましたが最終的には上手くいったので今回の記事を書いてます。
あ、ちなみに、yum upgradeとかでCentOS5から6へアップグレードするのはちょっと前に格闘した結果、負けたので今回の手段を試してみた口です…。

続きを読む

Apacheログに色を付けて快適tail生活

ツイッターで「Apacheログをtail中にステータスコード部分だけに色つけしたい」ってのを見たので作ってみた。

#!/bin/sed -f
## MEMO
# [0m  reset
# [1m  bold
# [3m  italic
# [4m  underline
# [5m  blink
# [30m black
# [31m red
# [32m green
# [33m yellow
# [34m blue
# [35m magenta
# [36m cyan
# [37m white
s/\(HTTP\/1..\"\) \(2[0-9][0-9]\) /\1 \x1b[34m\2\x1b[0m /
s/\(HTTP\/1..\"\) \(3[0-9][0-9]\) /\1 \x1b[32m\2\x1b[0m /
s/\(HTTP\/1..\"\) \(4[0-9][0-9]\) /\1 \x1b[33m\2\x1b[0m /
s/\(HTTP\/1..\"\) \(5[0-9][0-9]\) /\1 \x1b[31m\2\x1b[0m /

これをcolorize-http-status.sedとかのファイル名で保存して実行権限を付けてtailに繋げると、こんな風になる。

経緯

高速で流れゆくBIOS画面を読み取る1つの方法

大量の文字が一瞬で流れ去ってしまうBIOSやOS起動画面。トラブル時など、何とかそこに表示されている文字を見極めたい!その一心で目を皿のようにして何度もリセットを繰り返す。そんなことをしていた時代がありました。
でももう悩む必要はありません。その方法とは…

続きを読む

mod_rewriteで特定のクエリパラメータを削除する

.htaccess などで特定のクエリパラメータを削除する書き方メモ。
以下は、携帯サイトで意図せず余計なパラメータが付加されてしまうことで裏にあるキャッシュシステムのヒット率が下がってしまうという問題の対策に使っている設定です。

# 不要パラメータを削除する
RewriteCond %{QUERY_STRING} ^(.*&)?(?:uid|sid|pid)=[^&]*&?(.*)?$
RewriteRule (.*) $1?%1%2 [N]

[N]は普段あまり使わないフラグですがNextの意味で、書き換えが発生したときに最初のルールから*1やり直すという命令です。これを使うとループが書けるようになります。但し無限ループを作らないよう気を付けましょう。
あと、当然ですがここで設定したuidパラメータ等が必要なページがある場合は除外するようRewriteCondを追加したりします。

*1:『最初のルールから』:ドキュメントにはこう書いてありますが、ここで言う最初のルールというのはこのRewriteRuleに関連する最初のRewriteCond(ルール)という意味で、[N]を付けたRewriteRuleより前に記述しているかもしれない関係無いRewriteRuleまでが繰り返されるわけではありません。

続きを読む

iPhone/iPad向け3G回線のIPアドレス帯がまた増えるみたいです 5回目

僕の記憶する限りは今回で5度目のIP帯の拡大です。
毎度毎度観測されるたびにほぼ同じ内容のエントリーを書いてるけど需要あるんだろうか?などと思ったりしてる今日この頃。まぁほぼコピペだから最近はそんな手間かからないから良いけど(^^;

続きを読む

VMware発のPaaS、CloudFoundryを試してみた


VMwareRailsJavaやNodeが動くPaaSを始めるらしいと聞いて2週間ほど前にBeta登録していたんですが、すっかり忘れた昨日の夜、英語でアカウント発行のお知らせが来てました。no-reply@cloudfoundry.comから「Welcome to Cloud Foundry – Your signup is approved!」というタイトルのメールが来るので間違えて捨てないように気をつけましょう(^^;
さて、折角登録できたので、早速いくつかアプリのデプロイを試してみることにします。
最初の一歩はチュートリアルのpdf見ながら、DB使ったりNode使ったりとかのドキュメントはまだ少ないぽいが、ForumのKnowledge Base辺りを見ると、DBの使い方とかも色々見つかる。

続きを読む