ChromeのJSコンソールでjQueryを使うTips

Google Chromeデバッグコンソールで何かしたいときに jquery が使えると便利だが、全てのサイトでjQueryが使われてるわけじゃないので不便だ。
そんな場合は以下のコードをコピペでコンソールに貼り付ければ jQuery がすぐに使えて便利なのでメモ。

if(!window.jQuery) {
  document.body.appendChild((function(){
    var s = document.createElement("script");
    s.type = "text/javascript";
    s.src = "//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1/jquery.min.js";
    s.onload = function() {
      window.jQuery.noConflict();
    };
    return s;
  })());
}

ちなみに URL の /1/ の部分はjQueryのバージョン指定で、例えば 1.8.2 ならズバリそのバージョンものもが返り、1.8 なら 1.8.x の x が最新版のものが返り、1 まら 1.x.y の x,y が最新のものが返る仕組みだ。